2016年10月5日 ユニバーサル・スタジオ・ジャパンのパークレポート!
ずーーーっとお待たせしていたUSJのハロウィンレポ第三弾です!
ハロウィンという言葉を打って、自分でも目を疑うほどですが、本当に遅くなってしまって申し訳ありませんでした。
ひとまず第一弾と第二弾を振り返ると、台風直撃コースだった10月5日にUSJに行き、新アトラクションの《ザ・フライング・ダイナソー》に乗ったり、15周年のパレードを見たりしたところまでレポートしました。
そして、今回こそがようやくハロウィンのレポートの本番というわけです(笑)
しかし、この記事をお読みになる方は注意してくださいね。
私は好きなので大丈夫なんですが、正直ディズニーブログで載せていいのか迷うほど刺激の強い・過激なホラー写真がこの記事の大半を占めます(笑)
とりあえず最初にかわいいハロウィンコスチュームのスヌーピーとエルモとキティちゃんの写真を置いておくので、ここから先を見る方は自己責任でお願いします(;’∀’)

ということで、今回のレポートに入るところから遡ること1時間ほど前、ちょうど前回のレポートの15周年やりすぎチュリトスを食べる前に、こちらに行ってきました!
《チャッキーのホラー・ファクトリー3》です!

このアトラクションは映画『チャイルド・プレイ』シリーズに登場するチャッキーを題材にしたウォークスルー・メイズです。
要は、本格的なお化け屋敷っていうかんじの、歩いて進むタイプのアトラクションです。
私は全作品見てるほど『チャイルド・プレイ』が大好きなので、この《チャッキーのホラー・ファクトリー3》は一番楽しみにしていたと言っても過言ではありません(笑)
でも、どれくらい怖いのか全く想像がつかなかったので、今回はちょっとおそるおそる入ってきました。
メイズは7~8人くらいでまとまって進んでいくんですが、中に入るまでの待ち時間で聞こえてくる悲鳴が尋常ではないかんじだったので、そのときが一番ドキドキしました(;´・ω・)
写真が無いので、なかなか伝えるのが難しいんですが、もうひたすら追われながら進むかんじですね!
暗くて狭い通路を進んで行って、あちこちから脅かされたり、本物のチャッキーに襲われたりします(笑)
実際行ってみたら私は全然大丈夫で、むしろ楽しいくらいで笑いながら進んで行ったのですが、同行者は泣きそうなくらい怖かったみたいです(笑)
怖いのもあるんですが、全体的にけっこうグロいですね。普通に切断された手足とか頭が置かれてますし。
衝撃のクライマックスはパニックになってる人もいるくらいでしたが、私は普通に楽しく終えて出てきました←
とりあえず、思ったよりチャッキーがたくさん出てきて、あっという間に終わってしまうかんじでしたが、ディズニーでは絶対に体験できないものなので面白かったです!
関東圏でこういうの体験したいなら富士急の戦慄迷宮に行くしかないですもんね~。自分がホラーメイズ意外と大丈夫なのが分かったので、次にUSJハロウィン来るときは他のメイズも行きます!
前回のレポートでUSJはレストランが不味いっていう話をしましたが、そんなわけで夕飯はもう閉園後に外でたこ焼き食べる決意をして、ここでは『ハリー・ポッター』エリアのバタービールで少しだけおなかを満たしました。

そういえば、昨年の5月にUSJに行ったときはハリポタのアトラクションで吐きそうなほど酔って、もう二度と乗らないと誓ったので、今回はホグワーツ城すら見ませんでした←←
外に出ると、いよいよ『ハロウィーン・ホラー・ナイト』の時間です!
USJではこの『ハロウィーン・ホラー・ナイト』の時間、パーク内のいたるところにゾンビが登場して、襲ってきます。
そのゾンビたちは一定時間ごとに《ゾンビ・モブ》という、マイケル・ジャクソンの『スリラー』に合わせて踊りだすパフォーマンスをしてくれるんですが、ちょうどそれをやってる最中でした!

特殊メイクのゾンビたちが踊るのですごくかっこよかったです!

その《ゾンビ・モブ》が終わった瞬間、ゾンビたちがゲストを襲い始めます(笑)
これが怖いのは、ただ近づいてくるだけではなくて、ほとんどのゾンビが何かしら持ってるんですよね(;’∀’)
鉄パイプとか、金属バットとか、ハンマーとか、いろいろあるんですが、このチェーンソーを持ったゾンビがウィンウィン、エンジン音をふかしながら近付いてくるので、苦手な人にはトラウマ級の迫力があります(笑)

こんなかんじでゾンビがいるっていうのはなんとな~く知っていたんですが、実際に行ってみたらその数の多さにびっくりです(笑)

もういたるところに凄まじい数のゾンビがいて、パーク内を移動するのが大変なんですよ!
私はそういうの怖くないとはいえ、さすがにゾンビの集団の間を平気な顔して歩いていくのはちょっと心が痛いので、一応通路の端をおそるおそる通るわけです←
結果、移動にすごく時間がかかるので、お目当てのアトラクションにたどり着くのが一苦労でした(;・∀・)

このホラーナイトの時間には、呪われたアトラクションというのが登場するので、学校の怪談バージョンになっていた《バックドラフト》に行ってきました。
これもなかなか面白かったですね~!こっくりさんとか、口裂け女とか、昔ながらの怪談をテーマにしてますが、なかなかホラーなかんじに変わってて新鮮でした!
ちょうどこの頃、台風の豪雨が通り雨的なかんじで降ってきてしまって、傘をさしてても歩くのが困難なくらいの土砂降りに!
ゾンビたちも綺麗にいなくなってしまいました。

少し待てば止みそうなかんじだったので、その間にもうひとつの呪われたアトラクション、《貞子》へ。

私はチャッキーよりも貞子のほうが怖いと思いました(笑)
本物の貞子があちこちに登場してくるんですよ!あの初めて『リング』を見たときの恐怖が蘇ってくるかんじです…。
でも、怖かった本当の理由は人が少なかったからですね(笑)
けっこう大きなシアターで見るんですが、空いてる日だったのでこのときシアターもガラッガラだったんですよね。あんまり人のいない後ろのほうでのんびり見てたんですが、もういつ隣に貞子が来てもおかしくないという恐怖感に駆られました(笑)
これで一通りホラーアトラクションも体験できたので、あとはひたすらゾンビを眺めることに(笑)
いろんなゾンビがいるんですが、この太ったゾンビは口から水を出してきます。

USJハロウィンのCMで、バスの中に閉じ込められてゾンビに襲われるっていうやつがあったんですが、そのバスも本当にあって体験できます(笑)

そして、この時間『ハリー・ポッター』のエリアではデス・イーターが登場する《デス・イーター・アタック》というのも行われていて、見てきました!
真っ暗な中でやってるので、ちゃんと写真に撮るのはムリですね…。
なんていうんですかね?映画みたいに杖を振って魔法を放つかんじが実際に再現されてて、思ったより本格的でした!
写真の中にも光の線が映ってますが、あれは杖を振っている瞬間なんです!

デス・イーターとのバトルみたいなかんじなんですね。これもけっこう面白かったです!

こんなかんじで『ハロウィーン・ホラー・ナイト』かなり満喫してきましたが、これはもう最高に面白いですね!好きな人は本当に好きだと思います!!
私はゲームの『バイオハザード』も、プレイステーションの初代から一通りやってきているんですが、まさにあのゲームの世界が目の前に広がっているという感覚なんですよ!
あちこちから銃声が聞こえて、未知のウイルスが広がって世界が終わるときって、きっとこんなかんじなんだろうな~と(笑)

とにかくこの圧倒的な雰囲気にすごく感動しました!もうこの『ハロウィーン・ホラー・ナイト』の時間は楽しくて楽しくてしょうがなかったです!
これは見に行く価値があるし、行って良かったなと思いましたね~!
真っ暗な中なので写真に撮るのはちょっと難しいんですが、それなりに撮れていたゾンビたちを。


パーク内にはゾンビだけじゃなくて、守ってくれるSWAT隊員もいます。
襲われないように誘導してくたりするんですが、それが失敗するとゾンビに囲まれたりしちゃうのも、また面白いんです(笑)
私が目撃した一番悲惨だった人はこれですね。
ゾンビ同士の争いに巻き込まれ、真ん中の座り込んでるゾンビたちの中にはゲストが1人います(笑)これは見ててちょっと気の毒なくらいでした(;・∀・)

こんなかんじで『ハロウィーン・ホラー・ナイト』を存分に楽しんで、閉園の時間を迎えました。

USJのハロウィンはめちゃくちゃ面白いですね!
まあ、かなり人を選ぶものであることは間違いないんですが(笑)『ハロウィーン・ホラー・ナイト』の時間帯、子供とかファミリーは全く見ませんでしたからね。
私はすごく楽しかったし、ディズニーでは絶対に体験できない迫力とリアリティがある世界には本当に感動しました!もう『ハロウィーン・ホラー・ナイト』だけは来年も絶対に行きたいです!

そんなわけでグダグダと間延びしてしまったUSJハロウィンレポ。
ハロウィンの時期に全部出せてたら、もっと伝えられるものがあったんじゃないかと思いますが、来年はしっかり更新をしていって、ハロウィンにUSJのレポをお届けしたいと思います。
とりあえず、来年のハロウィンも絶対に行きます!ホラーメイズやアトラクションも毎年変わってるようなので、今から楽しみです♪
当サイト運営者
クロロ執筆・監修
TDRガイド本 発売中!

- ファンタジースプリングス徹底攻略!
- 空いてる日はいつ?2024-25年混雑予想カレンダー
- 全アトラクションの待ち時間を完全予測!
- 公式サイトは教えてくれない今のパーク攻略法
実際に体験し、パークを楽しんでいるからこそわかるパークの攻略法を、図解・イラストを用いてわかりやすく解説しています。
怖いです、怖いです:(;゙゚’ω゚’):私は怖いのが全くダメで絶対行く事はないので、クロロさんのこのレポ読んで戦慄でした。でも楽しかったです。
ホラーナイトってただゾンビに追いかけられるだけと思っていたのですが、フラッシュモブなどの色々な催し?があるんですね!
デスイーターも凄い、ビックリです。
ホラー全くダメな私も読んでいて思わず楽しそう…と思いました😅
写真見るの大丈夫かな、とドキドキしましたが、とても綺麗で雰囲気が凄く伝わってきて、もっと沢山見たかったです。
確かにディズニーでは絶対出来ない体験ですね。
レポ、本当に楽しかったです!😆
レポ本当に楽しかったです😆
見たことない人にとっては、怖いから自己責任でって言われてもなかなか想像できないですよね(笑)
でも、なんとかご覧になられたようでよかったです(;’∀’)
そうなんです!ただゾンビがいてわらわらしてるくらいのイメージだったんですが、かなり面白かったです!
ゾンビたちの動き自体もすごいし、フラッシュモブのパフォーマンスもあって、その間なら怖い人でも楽しんで見られるんですよ♪
なので、終わったら逃げ出す人が多いです(笑)
ここまでの内容っていうのはディズニーでは絶対できないですよね(;´・ω・)
かなり人を選ぶものですが、好きな人には本当にたまらないですよ!
怖がりの人でもアトラクションに行かなければ、このゾンビくらいなら大丈夫じゃないかな~と思います。
また来年もレポートできればと思っているので、ご期待ください(笑)
クロロさん、遅くなりましたが
あけましておめでとうございます!
ヘッダーの『2017 酉』の文字ってクロロさんの手描きですよね?w
すっ、素晴らしい文字ですww
本年もコメントさせていただきますので、よろしくお願いいたしますm(__)m
USJレポ首を長くして待ってましたよ~
てか完全に忘れてましたけど(笑)
USJは開園後にまず人気アトラクションに行くに限りますね(^^)d
普段こんなに並ぶのにすぐ乗れる優越感半端ないです♪
ジョーズなんですが、前から5列目位の進行方向左端に座られましたか?
あの付近だけは濡れますよ(笑)
自分だけ濡れて何だかやるせない気持ちになったことがあります(^_^;)
個人的にはバックドロップもダイナソーもハリポタもまだ乗ったこと無いんですが、レポで大体は伝わってきました(^^)d
ハロウィンホラーナイトは妻が怖がるので行くことはなさそうですねw
突撃レポありがとうございます(^o^ゞ
食事は相変わらずのクオリティーでしたか(T-T)
残念です…
ついにクロロさんも京セラDに出没されたんですね!
Bsshopの広さにさぞ驚かれたと思いますw
もし京セラDで野球を観る機会があったら、球場グルメ等、色々ご案内させていただきますよ(^o^ゞ
来期のDeNA戦はハマスタなので厳しいですが
もしかしたらこちらがハマスタに遠征するかもしれません(笑)
長編レポお疲れ様でした!
トモBsさん、明けましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いいたします。
いやいや!手書きなわけないじゃないですか(笑)
こういうフォントがあるのですよ(;’∀’)
USJは開園直後に人気アトラクですよね~。
なのに、いきなり開園直後に5分かかるアンケートに声をかけられたのには驚きました(笑)
ジョーズはまさにそのくらいの位置だったと思います!
だから濡れたんですかね?けっこうな濡れ具合でしたよ(;´・ω・)
ホラーナイトは怖がりの人は、逃げ場がないので本当にやめたほうがいいですね(>_<) もうどこ行ってもゾンビいますからね! 私はもう喜んで歩き回ってきましたが(笑) 京セラドームのショップの広さには本当にびっくりしました! 他球団グッズまであんなに置いてあるところ、初めて見ました。 ハマスタのショップなんて狭すぎて、いつも見るの大変ですし……。 また大阪に行くときに試合があれば、行こうと思います!