2017年4月3日&7日のパークレポート!
お待たせしていた両パークのイースターのレポートをお届けします!
今回は写真を撮りに行っていた関係もあって、4月3日と7日のイースター関連のみのレポートになっています。
東京ディズニーランド『ディズニー・イースター2017』
うさたま大脱走!
さて、まずは今年からの新イースターパレード《うさたま大脱走!》です。
イースターエッグを作っているときに誕生した“うさたま”がパーク内に逃げ出して大騒動となり、ミッキーたち“うさたまチェイサーズ”が、そのうさたまたちを捕まえるというストーリーです!
パレード直前には“うさたまダンス”のレクチャーがあって、パレードの停止中だけでなく移動中も一緒に踊るシーンがありました。
直前のアナウンスまですっかり忘れていたんですが、今回はスペシャルイベントのパレードとしては異例のスポンサーがつくことになっていましたね!
過去にイベントのショーやパレードにスポンサーがついたことは、私の知る限りではありません。そんな珍しいスポンサー付きのパレードということで、ちょっと豪華に感じましたね!

パレードの先頭でやってくるのはプルート!パレードの主役となるうさたまは、ダンサーさんが持っていたり、フロートにたくさんいます。
私はてっきりキャラと同じ着ぐるみみたいなやつで出てくると思っていましたが、そういう形の動くうさたまはいませんでしたね(笑)

次のフロートがミッキー!けっこう小さめのフロートに乗ってきます。


3つ目がうさぎてんこもりのフロート!このフロート自体は去年まで公演されていたイースターパレード《ヒッピティ・ホッピティ・スプリングタイム》に出てきたやつの改造版ですよね(笑)

後方にはミス・バニーととんすけもいます!

続いてチップとデールがカートで登場!カートっていうとマリオカートみたいなやつを想像していたんですが、《ロジャーラビットのカートゥーンスピン》みたいな車でしたね(笑)

ミニーは気球のようなフロートに乗って登場です!
ミッキーのフロートには操作レバーがついていましたが、ミニーのフロートには望遠鏡がついていて、小道具を使うのも面白いです!


次はドナルドのカフェフロートです!ドナルドは小道具のフォークを使ったりもしますよ~!


中央にはクララ・クラックも乗っています。

クララベル・カウ、デイジー、クラリスが乗っているフロートはおしゃれがテーマになっていて、ヘアーサロンなどのお店になっています。


その後にはグーフィーとマックスがやってきます。片方は小さいフロート、片方は徒歩という形になっていて、うさたま探知機を持っています。

このうさたま探知機、キラキラ光ったりして面白いですよ(笑)

最後にやってくるのがTDR初登場、『ズートピア』のジュディとニック!“うさたまチェイサーズ”の護送車になっていて、真ん中にははちきれそうなくらいのうさたまが詰め込まれています(笑)

このジュディとニック、思ったよりかっこよかったです!当然と言えば当然なんですが、映画からそのまま出てきたような動きで、ジュディは元気いっぱい、ニックもかっこいいんですよ~(>_<)


パレードの停止中はうさたまを捕まえるシーンがあって、キャラもみんなうさたまを持ち上げます(笑)
このパレードは4月3日に2回とも見てますが、2回見てもなんだかよくわからないくらいのハチャメチャさですね(笑)
でも、それがすごく楽しくていいんですよ~!あと音楽もすごく耳に残ります。
全員がうさたまチェイサーズなので、つなぎの作業着っぽいかんじのコスチュームになっていて統一感があるのも好きですね。
私は今回のパレードかなり好きです!
一時期のパレードはただフロートにキャラが乗ってて止まるだけでしたが、最近はかなりいろんな工夫をしているように感じます。
今回はそれが本当にてんこもりです!キャラの数も多いし、見ていて飽きない、新鮮さがあるパレードですよね。
これで本当に動くうさたまがいたらパーフェクトでしたが、まあそれはちょっと難しいですよね(笑)
来年はTDR35周年イベントでイースターは一旦お休みになりそうなので、今年の
フロートは全体的に低めになっているので、鑑賞エリアの後方だと少し見にくいかもしれません。
停止位置なども含めて、詳しくは鑑賞ガイドで解説しているので、こちらをご覧ください♪
東京ディズニーシー『ディズニー・イースター2017』
ファッショナブル・イースター
さて、続いてはディズニーシーの《ファッショナブル・イースター》です!
こちらは4月3日に1回と、4月7日に写真を撮りながらリドアイルで見てます。
2年ぶりの公演となった《ファッショナブル・イースター》は、ショー開始5分前の音楽がかかった瞬間にちょっと懐かしさを感じましたね~!
ショー内容的には2年前の続きなので、アーティストたちが最初に同じ船で一緒に登場したり、会話の内容も2年前を知っているとより楽しめるようになっています。
今年のファッショントレンドはウサギの耳がついた帽子、イースターボンネットなので、みんなウサ耳つきです!

今年から登場のジェラトーニ!この3人、すごいもふもふ感です(笑)
ミッキーとミニー、ダッフィーたちはアメリカンウォーターフロントのアーティスト、グローリアのパートナーとして、アール・ヌーヴォーをテーマとしたファッションになっています。

リドアイルではジェラトーニを船上に残してダッフィーとシェリーメイが上陸しますが、1分だけしか滞在しない(鑑賞ガイド参照)だけあって、本当に一瞬です(;´∀`)

グーフィー、マックス、ホセ、パンチートはロストリバーデルタのアーティスト、カルロッタのパートナーで、マジックリアリズムをテーマにしたファンション。

ホセとパンチートのコスチュームは2年前と同じですが、パンチートの超長い本名を言うカルロッタさんのセリフは今年も健在です(笑)
私も本名は覚えてません(;・∀・)スーパーカリフラジリスティックエクスピアリドーシャスよりも覚えにくいです←

チップ、デール、クラリスはマーメイドラグーンのアーティスト、オーシャンのパートナーで、アクアポップをテーマにしたファッション。
2年前よりもさらに淡いカラーになって、ダンサーさんと揃った雰囲気のコスチュームになりましたね~!

最後のドナルド、デイジー、スティッチはミステリアスアイランドのアーティスト、ヒューゴーのパートナーで、スチームパンクをテーマにしたファッション。
今年もこの鋼鉄感が強そうでかっこいいですね!(なんで船上の写真しかないかは後で触れます)

今年はスティッチがけっこう良い扱いされていて、スティッチ好きとしては嬉しいですね(笑)
スティッチは帽子が新しくなったんですが、それに加えて今年は上陸もしてくれて、ミステリアスアイランドチームのシーンではメインとなった踊ってくれます。

このショーの魅力はダンサーさんのコスチュームがすごく凝っているところですね~!
本当にすごく華やかな印象があります。






《ファッショナブル・イースター》は4月7日の3回目公演で撮ってきてて、とりあえず私の一番好きなキャラ、ドナルドも見られるリドアイルで見てきました。
が、なんと終盤にシステム不具合で途中キャンセル( ノД`)ドナルドが来るのは最後なんですが、結局来ないままショーが終わりました……
代わりに、いつも乗らない船に乗って、なかなか見られないメンバーで見ることはできましたが(笑)


ということで、1.8回分くらいを見てきたんですが、私は今年の《ファッショナブル・イースター》すごく好きですね!
正直、2年前のやつは全然好きじゃなくて、このブログでも私は好きじゃなかったと言ってました。
2年前はずっと見てるだけで参加の要素の無いショーだったんですが、今年は一緒に盛り上がろうというシーンもあって、全体的に楽しさや盛り上がりが加わった印象がします。
私は今年のような楽しさが溢れていて、華やかなほうが好きでしたね。
逆に言えば、2年前の《ファッショナブル・イースター》が好きだった人は、おそらく何か違う…って思ったのではないでしょうか?
特にアクアポップとかスチームパンクのシーンのイケイケ感が受け付けない人も多いんじゃないかと思いますね。
以前のような大人な雰囲気の、かっこよくてオシャレな《ファッショナブル・イースター》とは、少し方向性が変わったように思いました。
キャラの動きもけっこう変わった部分が多いので、詳しくは鑑賞ガイドをご覧ください。
ということで、両パークのイースターイベントですが、今年はどちらも“楽しさ溢れる”イースターなんじゃないかと思いました。
TDLは楽しい+面白い、TDSは楽しい+華やかという印象ですね。私はディズニーランドのハチャメチャ感がかなり好きでした!
ステラ・ルーのグリーティングドライブ
さて、ディズニーシーには他にも新要素があります。
ダッフィーの新しいお友だちステラ・ルーが登場する《ステラ・ルーのグリーティングドライブ》が4月4日~8月31日に公演されます。
これにはステラ・ルー、ダッフィー、ミッキーが出演していて、なんとステラ・ルーがしゃべります!

待ったりしなくても、ショーの直前に行けば見られるので、ぜひ見てみてください♪

東京ディズニーシー・マリタイムバンド
あとは、4月3日に出会えたアトモスフィア・エンターテイメント、東京ディズニーシー・マリタイムバンドもイースターバージョンになっています!
登場も面白いものになっているので、こちらも出会えたときには見てみてください♪


以上が、イースターのレポートになります!
今回のイースター期間はけっこうパークにも行く予定なので、グルメレポだけじゃなくショーやパレードの写真もあるパークレポートにもご期待ください♪
当サイト運営者
クロロ執筆・監修
TDRガイド本 発売中!

- ファンタジースプリングス徹底攻略!
- 空いてる日はいつ?2024-25年混雑予想カレンダー
- 全アトラクションの待ち時間を完全予測!
- 公式サイトは教えてくれない今のパーク攻略法
実際に体験し、パークを楽しんでいるからこそわかるパークの攻略法を、図解・イラストを用いてわかりやすく解説しています。