
『Disney Colors』を運営する私、クロロが執筆している東京ディズニーランド・東京ディズニーシーのガイド本のシリーズ最新版が2020年11月7日に発売となりました!
これまでとは大きく異なる形で運営されている、感染症対策下のパークの状況もまとめています。
- 抽選に当たらないと乗れないTDL新エリアのアトラクション
- 入園者数を制限している影響で土日は即完売になるパークチケット
- 通常時とはまったく違う混み具合
これからパークに行く人に、ぜひ知っておいてほしい情報をまとめた1冊の見どころを紹介します。
見たい場所へ
11月7日発売『ビジュアル版 東京ディズニーランド&シー 裏技ガイド 2021 美女と野獣新エリア速報!』
廣済堂出版から発売されているディズニー裏技ガイドシリーズ。情報を更新して、年に2回のペースで発売されているこのシリーズですが、私が執筆・監修を行ったのは今回で10冊目。
パークの臨時休園の影響もあり、今回は約1年ぶりの新刊になりますね。
公式本+αで使ってほしい、使える情報が満載の“パークの攻略本”
本書は非公式本となるため、パーク内の写真は一切使用しておりません。
代わりに、イラストや図解をふんだんに用いて、公式本には絶対に掲載されない混雑や待ち時間に関する情報など、パークを効率的にまわるための情報を網羅した、いわば“パークの攻略本”になっています。
以前は280ページの小型版を発売しておりましたが、今回は128ページの大型本になっています。
必要な情報をわかりやすく掲載し、年に1回~数年ぶりにパークを訪れる方向けの内容。公式本に+αとして使う、攻略を重視した実用書というイメージがわかりやすいと思います。
- 写真は使用しない代わりに、イラスト・図解を多用
- 攻略を重視して、使える情報を網羅
- 年に1回~数年ぶりにパークを訪れる方向け
9月28日オープンのTDL新エリアの情報も網羅!

9月28日に、東京ディズニーランドの新エリアがオープンしました。
史上最大規模の新エリアで、2つの新アトラクション、1つのグリーティング施設、さらにレストランやショップなど計9つの施設が含まれています。
これらの施設の解説はもちろん、公式サイトや公式ガイド本では小さくしか扱われない抽選制や予約制などのシステム面についても詳しく解説しています。
感染症対策下のパークの状況を徹底解説!

そして、今一番重要なのがこちらです!東京ディズニーランド・東京ディズニーシーは臨時休園を経て7月1日に営業再開しましたが、以前とはまったく違った形で運営しています。
感染症対策のため、入園者数を従来の半分以下にしており、ソーシャルディスタンスを設けるなど、密にならないよう配慮した形で運営を行っています。
そのため、これまでとはもはや別物と言えるシステムになっています。
- パークチケットは3種類のみで、すぐ完売する
- 混み具合も、今まではまったく違う
- スタンバイパスや抽選制グリーティングなどの新システム
- 休止施設が多数
こういった内容を詳しく解説しているので、今どんな形でパークが運営されているのが、よくわかると思います。
とくにパークチケットの入手や予約が必要なものなど、事前の準備が今のパークではとくに大切なので、その攻略が容易になります。
通常営業に戻ったときにも、使える内容を盛り込んでいます!
新エリアや感染症対策下のパークの情報を扱っていますが、今後、通常営業に戻った際に使える情報も、たくさん盛り込んでいます!
- 1年間、365日分の混雑カレンダー
- 4つの混雑度別、全アトラクションの待ち時間&ファストパス発券予想
- ショーやパレードの鑑賞マップ
- オススメのメニュー&グッズ

レビュー記事を掲載していただきました!
みなさんの参考になるよう、ブロガーさんのレビュー記事も紹介します!
ディズニーブロガーではない、年に1回~数年に1回パークに訪れる方の感想です。私のようなマニアとはまた違った視点で、本書の内容がわかると思うので、ぜひご覧ください!
発売後の情報もフォローします!
東京ディズニーリゾートでは、常に新しい動きがあるので、半年に1回発売するこのガイド本でも変更箇所が膨大な数になります。
そこで、できる限り最新の情報をフォローできるように、本書の発売後に出た情報についてはこちらのフォローページで情報をお届けしています。

次回の新刊発売までは最新情報をフォローしますので、安心してご購入いただければと思います。
税込880円で発売中!『ビジュアル版 東京ディズニーランド&シー 裏技ガイド 2021 美女と野獣新エリア速報!』
以上の内容で、価格は880円(税込)です!書店にも並んでいると思いますので、ぜひ一度お手にとってご覧くださいね!
当サイト運営者
クロロ執筆・監修
TDRガイド本 発売中!

- ファンタジースプリングス徹底攻略!
- 空いてる日はいつ?2024-25年混雑予想カレンダー
- 全アトラクションの待ち時間を完全予測!
- 公式サイトは教えてくれない今のパーク攻略法
実際に体験し、パークを楽しんでいるからこそわかるパークの攻略法を、図解・イラストを用いてわかりやすく解説しています。
クロロさん😊
れもんです😊激戦のチケット争奪戦になんとか勝利し、やっとディズニーに行ける日ができたのですが、分からない点がありまして、ご存知でしたら教えていただけないでしょうか?
新アトラクションやグリーティングの抽選の時間枠(9時~11時から2時間ごとなのか、10時~12時から2時間枠なのか、という事です。説明が下手ですみません🥺)はどうなっていますでしょうか?
また、スタンバイパスはいつ取れるもので、普通に並ぶことはできないのでしょうか?
お忙しいのにつたない質問ばかりしてすみません🥺
またお時間のある時に教えてください(_ _)
れもんさん、チケット争奪戦の勝利おめでとうございます!
分からない点があるとのことなので、お答えしますね。
①グリーティング
まず、そもそもグリーティングは実施時間が、各施設でバラバラです。
実施時間を調べるところからはじめましょう。
公式サイト→運営カレンダー→行きたいパーク・日→スケジュール/休止情報の「キャラクターグリーティング」
これを見るとわかりますが、行く日によって、行きたい施設によって時間がバラバラです。
そして、グリーティングのエントリー受付は、施設によって時間枠が1時間枠のものもあれば、3時間など幅が広い枠などもあります。
そのため、グリーティングに関しては、もう当日実際に抽選をするときに見て判断していただくしかないです。
②スタンバイパス
これは入園後なら、いつでも取れます。
入場時間を選ぶことはできません。ファストパスと同じイメージで、入場時間が朝の早い時間のものから順に発券していき、終了時間に達したら発券終了になります。
ただし、1枚取得した後、他のアトラクションのスタンバイパスを取るには、取得した分を使った後でないと、取ることができないようになっています。
普通に並ぶことができるかどうかは、その日の混雑によります。
基本的にソアリンは1日中スタンバイパスのみ、トイマニは開園直後と閉園間際の1~2時間は普通に並んで乗れます。
台風や暴風雨で空いていた日は、ソアリンも並べたりしたことがありましたが、そうでもない限りはスタンバイパスのみですね。
クロロさん😊
的確かつ迅速なご回答、ありがとうございます特にスタンバイパスについて何も分かっていなかったので本当に助かりました😂クロロさんのブログを見て、美女と野獣の新アトラクションにぜひ乗りたい‼️と思っています🤩念を込めて(笑)抽選に挑んできます😊ご回答、本当にありがとうございました