ディズニーシーの新アトラクション《ソアリン:ファンタスティック・フライト》オープン初日のレポートと、オープンから1ヶ月間すべての日の待ち時間とファストパス発券状況を分析した記事を公開しています。ソアリンのオープン後の情報を知りたい方は下記の記事をご覧ください。
東京ディズニーシーの新アトラクション《ソアリン:ファンタスティック・フライト》が、2019年7月23日のオープンまで、あと3週間をきりました!
たくさん放映されているCMをご覧になった人も多いと思います。公開された内部映像を見て、海外ディズニーパークの同アトラクションと比べても完成度が高そう、ディズニーシーに合ったテーマ性がありそうとファンの間でも期待が高まっています。
7月に入って、パークのガイドマップが新しくなりましたが、そこで今月オープンする《ソアリン:ファンタスティック・フライト》もガイドマップ上に登場しました!
また、現地ではすでに外観は完成していてお披露目されているなど、実際の様子を雰囲気をお伝えします。オープン直後に新アトラクションを体験する人やどんな雰囲気になっているのか興味がある人は必見です!
7月からのガイドマップにソアリンが登場!
パークで配布されているガイドマップは1ヵ月ごとに新しくなるので、この7月1日からも新しいガイドマップが配布されています。そこで、ついに今月オープンの《ソアリン:ファンタスティック・フライト》が登場しました。
ソアリンは、メディテレーニアンハーバーの火山に向かって右手側の小高い丘にあります。レストラン《ザンビーニ・ブラザーズ・リストランテ》の裏手ですね。マップ上では、その場所(②)にこのような建築物が登場しています。
上の写真は、パーク内で配布されている紙のガイドマップで、こちらは公式スマートフォンアプリ『東京ディズニーリゾート・アプリ』のデジタルガイドマップです。
ちなみに公式アプリでは、現在パーク内だけでなくパーク外からでも(=つまり自宅とかでも)待ち時間を見ることができるようになっています。今年の夏からはスマートフォン上でファストパスを取得できるデジタルファストパスも導入されるので、もう待ち時間が見られる非公式アプリは不要ですね。
公式アプリのデジタルガイドマップは、夜になると夜景で表示されるようになるのですが、ソアリンもちゃんと夜景で表示されています。
ガイドマップ上にも登場したソアリンは、先日一部の囲いが無くなって外観がわかるようになったとレポートしましたが、数日前に囲いのほとんどが無くなり、外観が完全にわかるようになりました!
ソアリンのアトラクション外観もお披露目に!
ソアリンの外観の様子はこのようになっています。
上の写真が、《ソアリン:ファンタスティック・フライト》の入口ですね。左側がスタンバイ、右側がファストパスの入口になります。
ハーバーから《センター・オブ・ジ・アース》があるミステリアスアイランドに向かう場合、ザンビ横のゆるやかな階段を昇っていくと思うのですが、その階段の正面よりかなり右側にこの入口があります。階段付近から見ると、このようになっています。
《ザンビーニ・ブラザーズ・リストランテ》真裏の狭い通路のところが入口なので、意外と入口は目立たないところです。今までは人通りがあまり無かった場所ですね。
ソアリン入口には気球をモチーフにした、シャンデリア風の電灯があります。
ソアリンは、空を飛ぶという人類の夢を称える特別な博物館、ファンタスティック・フライト・ミュージアムが舞台となっています。キューライン(並ぶところ)は、博物館らしくとても綺麗な作りになっています。
ソアリンのファストパス発券所は、アトラクション入口の向かい側!
ソアリンのファストパス発券所は、入口の正面あたりになります。おそらく開園直後のファストパス発券列は、《ザンビーニ・ブラザーズ・リストランテ》脇の坂道に作られそうですね。
ファストパスの発券機は7台ありました。《トイ・ストーリー・マニア!》は8台あるので、それよりは列の進みが少し遅くなりそうですね。
こちらは注意書き。身長102cm未満利用不可の制限があるので、こどもと一緒に乗ろうとしている方は注意が必要です。いろいろ注意書きはありますが、海外パークで乗ったときは、激しい動きはまったくなくて、気持ち良い空の旅という印象でした。
麻辣(マーラー)ポップコーンのワゴンが移動
《ソアリン:ファンタスティック・フライト》がオープンする影響からか、これまではその脇にあったポップコーンワゴン《ヴィア・デッレ・ヴィティ》が、2019年7月6日からザンビ横の階段付近に移転することになりました。
《ヴィア・デッレ・ヴィティ》では麻辣(マーラー)フレーバーのポップコーンを、昨年12月から販売しています。これがなかなかの塩気と辛さで、お酒を飲むときにはぜひとも欲しくなる美味しさ!ソアリン近くに行ったときにはぜひ買ってみてください♪(下の写真は昨年12月のものなので、レギュラーボックスが350円になっていますが、現在は400円)
今回の移転は、ソアリンのスタンバイの列を、入口から火山方面に向かって伸ばすからなのかなと予想しています。開園直後のスタンバイとファストパス発券列の作り方は、実際にオープンしてみないとわからないので、またオープン後に記事にしますね。
新しい《ヴィア・デッレ・ヴィティ》は、これまでのポップコーンワゴンよりも立派な店構えになって、すでに移転の準備も万端です。
7月6日から移転ということは、このあたりからテスト運営(スニーク)を行う可能性もあるかもしれませんね。もういつはじまっておかしくない状態なので、これからオープン前にディズニーシーに行く人は、運が良ければテスト運営で体験できるかもしれません。
以上が、ソアリンの最新情報でした。オープンまであと約3週間。東京のソアリンでは、どんなフライトが体験できるのか楽しみです!
当サイト運営者
クロロ執筆・監修
TDRガイド本 発売中!
- ファンタジースプリングス徹底攻略!
- 空いてる日はいつ?2024-25年混雑予想カレンダー
- 全アトラクションの待ち時間を完全予測!
- 公式サイトは教えてくれない今のパーク攻略法
実際に体験し、パークを楽しんでいるからこそわかるパークの攻略法を、図解・イラストを用いてわかりやすく解説しています。